新築物件の価格が高騰している今、予算を押さえて希望の間取りを手に入れるなら、「中古物件+リノベーション」をお薦めいたします。
マンションのスケルトンリノベーションや戸建て住宅の間取りを大胆に変更する等、現地確認、物件取得からプランニング、施工までワンストップサービスで対応させていただきます。
ワンストップリノベーションとは
不動産会社で「物件購入」とリフォーム会社で「リフォーム・リノベーション依頼」と別々に対応するとなると、『時間と手間』がかかります。物件購入に関するやり取りとリノベーションに関するやり取り、それぞれの予算組み等、別々に話をまとめてゆく事になります。
ワンストップリノベーションの最大のメリットは、窓口をひとつにまとめて進めることができることです。
それにより、物件購入と施工を含めた全体の予算、全体のスケジュール、 物件条件に合わせたプランニング等を同時にトータルで 進めることができ、ローンの検討や申込もスムーズにできます。
ワンストップリノベーションの流れ
-
1
- お問い合わせ・ご相談
- まずはどのような物件をご希望しているのかご相談ください。
流通している物件から、ご希望に近い物件をお探しいたします。 物件を探す
-
2
- 現地確認・検証
- ご希望に合いそうな物件があれば現地を確認し、現状の状況を把握し、どのような修繕が必要かを検証します。
-
3
- 物件購入・プランニング
- およそのプランニング、全体の予算組みやローンの審査等と同時進行で、やり取りを行いながら、物件購入の契約へと進めます。
-
4
- 工事開始
- 無事に物件購入が完了しましたら、速やかにリノベーション工事を進めます。 ワンストップで行う為、別業者に何度も相談したり、施工と合わせた予算が オーバーする、着工までの時間がかかる、等のリスクを回避する事ができます。
空き家売却について
活用予定のない空き家は売却したほうが負担が軽減されます。
空き家は保有することで固定資産税や管理費がかかります。
また、空き家の管理が出来ていないと、空き家対策特別措置法により『管理不全空き家』、『特定空き家』と認定され、行政から罰金(ペナルテ)が課せられます。
空き家の売却方法
そのまま売却
空き家を解体せずに「中古住宅」、もしくは「古家付き土地」として売却する方法で、面積や立地などが同条件の新築住宅に比べると安いため、家の購入費用を抑えたい人からのニーズが期待できます。また、解体費用をかけずに売却できるメリットもあります。
更地にして売却
更地は、古家付き土地として売却するより早く買い手が付く可能性が高い点にあります。更地として売却するケースでは、購入後に買主が解体費用を負担する必要がないためです。
買取依頼
空き家を不動産会社に直接買い取ってもらう方法です。買取は、とにかく早く売りたい方におすすめです。ただし、売却価格は市場の相場より安くなってしまうことに注意が必要です。
空き家売却にかかる税金を抑える補助金や特例
個人が空き家を解体する際には、全国の地方自治体が設けている空き家の解体に対する補助金を利用できる場合があります。補助金を受け取るための条件や補助金の金額、計算方法は自治体ごとに異なるため自治体のサイトや窓口で確認しましょう。
親をはじめとした被相続人から取得した相続不動産を売る際に利用できる特別控除です。空き家をそのまま売却して譲渡所得(売却益)が出た場合に、一定の要件を満たせば、被相続人の居住用財産(空き家)を売ったときの特例が適用されます。つまり、譲渡所得のうち3,000万円までは税金が控除されるのです。
相続や遺贈で取得した空き家を売却した場合、譲渡所得を求める際に必要な「取得費」に相続税の一部を加算できる特例です。この特例を利用するには、相続税の申告期限の翌日から3年が経過するまでに譲渡している必要があります。
